どうも。こんにちはぺろりんちょです。
みなさんコーヒーにお砂糖・ミルクは入れますか?
今回は私のお家でのコーヒーの飲み方をご紹介したいと思います。
まず最初に言っておきますが、お行儀が良くない?せわしないやり方をしています^^;
お家では
●ペーパードリップ
●ゴールドフィルター
●エスプレッソマシン
のいずれかで飲むことが多いのですが、今回はペーパードリップで飲むバージョンになります。
まず豆を用意します。
心と時間に余裕がある時は、手動ミルで そうでない時は電動ミルで挽いています。
ポットで沸騰したお湯を、ステンレス急須に移します。
(お湯が細く出る&お湯の温度を少し下げる為)
あのおしゃれなコーヒーポットは現在持っていません!
蒸らしてから淹れます。
(最近浅煎りを入れるときは、スプーンでペーパー内の粉を撹拌させています。)
完成。まずブラックで飲みます。
本来の味がわかるので、一番気合を入れて味わいます。
1/3位飲んだら砂糖を投入します。
味わいます。甘党なので、ここが美味しさのピークになることが多いです。
ここで、ミルクを入れるか入れないかを考えます。
フルーティーで甘味のある珈琲はミルクを淹れない方が美味しかったりするので、迷います。
そしてミルクを入れると決めたら
ミルクに砂糖を入れて(ミルクも甘くなるので)レンジで温めて、
ミルクを泡立てます。
完成!ふわふわで甘いです。
本格派珈琲界隈の皆様が敬遠しがちなお店のマグカップです^^;
甘党なのでさらにキャラメルソースやチョコレートソースを追加したりします。
以上です!
ブラックor砂糖のみの方の飲み方は想像出来るのですが、ミルク派の方がどういう飲み方をしているのか気になったので、とりあえず自分が書いてみました。
お読みいただき、ありがとうございました。