【珈琲】自家焙煎デビュー【手網】

今日ついにコーヒー豆の自家焙煎デビューしました!!

まず、この日に備え前日に、YouTubeで煎り網で自家焙煎されている動画を3つほど見て、イメージトレーニングをしました。

今回用意したもの
●軍手
●煎り網
●生豆
●うちわ

動画を見てかなりチャフが飛ぶと思いましたので、
飛ばない対策を調べたら、生豆をゴリゴリ洗うと良いと書かれていたので
ゴリゴリ洗いました。(※あとから知りましたが、エキスが出てしまうので洗わない方が良いらしいです

そして家のガスコンロでGO!
~数分後~
バチ バチ
1ハゼキター!ここでちょっと抜き取って浅い煎りとして飲んでみよう(邪道)
これが中煎り位かな?
あ”あ”あああああ

うちわであおいで…パタパタパタパタ

完成!

 

ムラがあるね。ま、はじめてにしてはOK!

完成したからOK!

この網の網目が小さいからか、チャフはそこまで飛ばなかったのだけれども網の中にチャフがたくさんある。

これどうやって取るの?みんなどうやって取ってるの?

今回は普通の網をもう一つ用意して

網から網に移してフー!網から網に移してフー!

で乗り切ったけど

ペーパードリップで入れてみた。

お?色が大分薄いけど大丈夫かな?

いざ飲んでみる。

ん!紅茶みたい!薄い!え?

ガヨマウンテンはじめて飲むから本当にこの味で正解なのかわからない!

前飲んだエチオピアのゲイシャに近い味がするかな~

調べたらガヨマウンテンのおすすめの淹れ方は、フレンチプレスらしいののですが、うちにはフレンチプレスがないので、次はそれに近い味が出ると思われる茶こしで抽出して飲んでみよう。

若干テンパりながらの自家焙煎デビューは以上になります。

ちなみに今回使用した網はこちらです↓

最後までお読み頂きありがとうございました☆

【高級コーヒー】ローソンのゲイシャ+エチオピア+エスメラルダ農園の感想

どうも。コーヒーの味のイメージをイラスト化しているぺろりんちょです。

今回、お高めの品種のゲイシャのコーヒーを4種飲み、イメージを比べてみました。

みなさん。2019年1月発売のローソンのローソンのゲイシャ飲みましたか?

セルフコーヒーの店舗には置いていないので、カウンターの奥に機械が

ある店で探したのですが、3店舗目で見つかりました。

2月の中旬ごろから探し始めたから遅かったのかな。

やっとのんだ感想は、あれ?去年のゲイシャと味が違う!!でした。

カッと元気で華やかな味なのだけれど、

2018年2月発売のゲイシャの方は繊細な味だった。

イメージはこちら↓ ローソンさんの商品イメージとほぼ一緒です。

 

ちなみに去年のローソンさんのゲイシャ

こちらのお味は、とても繊細でお口の中で花火大会のような味がしました。

イメージ化したイラストはこちらです。↓

調べてみたところ、

2018年2月発売のローソンさんのゲイシャは

●生産国:パナマ共和国
生産地:チリキ県オルケタ地区ベルリナ農園
グレード:SHB
加工方式:水洗式
焙煎:ハイロースト

で樹齢も3年~5年のもの

 

2019年1月発売のローソンさんのゲイシャは

●生産国:パナマ共和国
生産地:チリキ県ボケテ渓谷オルケタ地区セラフィン農園
グレード:SHB
加工方式:水洗式
焙煎:ハイロースト

 

で、生産国は同じでも農園や樹齢が違かったんですね。

去年の冬コーヒー沼にハマり始めたばかりなので、

この違いに驚きました。

——-

ここから先はローソン以外のゲイシャの内容になるのですが、

Scrop COFFEE ROASTERSさんの

【ドリップバッグ】Scropパナマ エスメラルダ農園 ゲイシャ

はカッと明るい口当たりの後から少し繊細な酸味が感じられました。

このような太陽を連想させるお味でした。↓

↑の商品URLはこちら

ちなみにゲイシャはパナマ産が有名ですが、

エチオピア産が元祖らしいです。

珈琲問屋さんのエチオピア産の豆
限定品 エチオピア ゲシャ ビレッジ農園 ゲイシャ  ナチュラル

・焙煎度合:ミディアム(標準) を豆で買い、ネルドリップで飲んだイメージはこちらです。↓

明るい夕焼けをイメージさせるお味でした。

パナマ産と比べると力強さや華やかさはないのですが、単調だけれども

落ち着く明るいお味でした。

 

【まとめ・感想】

同じゲイシャでも、ここまで産地や農園の違いで印象が変わるのは驚きでした。

個人的に、パナマ ベルリナ農園さんのゲイシャがこの中では一番好きです。

音楽と同じようにコーヒーの好みや感じ方は人それぞれだと思いますのでご参考までに^^

最後までお読み頂きありがとうございました。

【コーヒー】マンデリンをイラスト化してみた

とある珈琲屋さんでマンデリンを飲んでみた。そこは、頼んでからカウンターでゴゴゴゴゴと豆を挽いて、挽きたてを淹れてくれるくれる珍しい喫茶店。

味をイラスト化してみました。

南国風で鳥か南国の花がイメージ。

苦みもコクもあるけど鮮やかな味がした。

産地を調べてみるとインドネシア!

なんかわかる。インドネシアの国鳥っぽい鳥をモチーフにしてみました。