どうも。飲んだコーヒーをイラスト化しているぺろりんちょです。
今回のコーヒーはイエメンのモカマタリです。
飲んだ種類は少ないのですが、私が飲んだモカマタリはこちらになります。
こちらです。ザワザワ感とかチカチカした印象を受けました。
そしてアラビアな感じ。
以上になります。お読みいただきありがとうございました。
どうも。飲んだコーヒーをイラスト化しているぺろりんちょです。
今回のコーヒーはイエメンのモカマタリです。
飲んだ種類は少ないのですが、私が飲んだモカマタリはこちらになります。
こちらです。ザワザワ感とかチカチカした印象を受けました。
そしてアラビアな感じ。
以上になります。お読みいただきありがとうございました。
どうも。飲んだコーヒーをイラスト化しているぺろりんちょです。
今回のコーヒーはキリマンジャロです。
キリマンジャロってカッコイイい名前ですよね。味もかっこいいと思います。え?
イラストはこちらになります。
はじめて飲んだ時、キレの凄いやつで雷に打たれた感覚になりました。
驚きました。別の店で飲んだ時も、そこまで激しくないのですが雷感がありました。これ以上にキレッキレのコーヒーってあるんでしょうか
私には刺激が強いので、たまに飲んで楽しむ感じです。
以上になります。
お読みいただきありがとうございました。
どうも。こんにちはぺろりんちょです。
みなさんコーヒーにお砂糖・ミルクは入れますか?
今回は私のお家でのコーヒーの飲み方をご紹介したいと思います。
まず最初に言っておきますが、お行儀が良くない?せわしないやり方をしています^^;
お家では
●ペーパードリップ
●ゴールドフィルター
●エスプレッソマシン
のいずれかで飲むことが多いのですが、今回はペーパードリップで飲むバージョンになります。
まず豆を用意します。
心と時間に余裕がある時は、手動ミルで そうでない時は電動ミルで挽いています。
ポットで沸騰したお湯を、ステンレス急須に移します。
(お湯が細く出る&お湯の温度を少し下げる為)
あのおしゃれなコーヒーポットは現在持っていません!
蒸らしてから淹れます。
(最近浅煎りを入れるときは、スプーンでペーパー内の粉を撹拌させています。)
完成。まずブラックで飲みます。
本来の味がわかるので、一番気合を入れて味わいます。
1/3位飲んだら砂糖を投入します。
味わいます。甘党なので、ここが美味しさのピークになることが多いです。
ここで、ミルクを入れるか入れないかを考えます。
フルーティーで甘味のある珈琲はミルクを淹れない方が美味しかったりするので、迷います。
そしてミルクを入れると決めたら
ミルクに砂糖を入れて(ミルクも甘くなるので)レンジで温めて、
ミルクを泡立てます。
完成!ふわふわで甘いです。
本格派珈琲界隈の皆様が敬遠しがちなお店のマグカップです^^;
甘党なのでさらにキャラメルソースやチョコレートソースを追加したりします。
以上です!
ブラックor砂糖のみの方の飲み方は想像出来るのですが、ミルク派の方がどういう飲み方をしているのか気になったので、とりあえず自分が書いてみました。
お読みいただき、ありがとうございました。
どうも。飲んだコーヒーをイラスト化しているぺろりんちょです。今回はなぜ私がコーヒーの味をイラスト化しているかを書きます。
これまで書いたイラストの一部になります。
以下のコーヒーが描かれています。どれがどれかわかりますか?(答えは最後にあります。
・コロンビア・ブラジル・キリマンジャロ・ブルーマウンテン・ジャバロブスタ・マンデリン・セブンイレブンのブレンド・ローソンのブレンド・ローソンのイエローブルボンのブレンド・ファミリーマートのキャラメルラテ・ローソンのベイビーゲイシャ(パナマ・ベルリナ農園)・ローソンのゲイシャ(パナマ・セラフィン農園)・パナマゲイシャ(エスメラルダ農園)・エチオピアゲイシャ・トミオフクダさんのドライオンツリー(ブラジル)・ドミニカのプリンセサワイニ―
コーヒーっていくら写真に撮っても味が伝わらないですよね。それを可視化したいって思ったんです。
良く通販サイトでコク☆☆☆酸味☆☆苦み☆☆
という表記を見るのですが、当初コーヒーに詳しくない私はよくわかりませんでした。なんか・・もっとわかりやすくイラストとかで表現してるとこないかな、、と思い検索して探したのですが無かった為、私が描けばいいじゃんと思い、今に至ります。
あと自分が飲んだコーヒーの味をイラストを見返すことにより鮮明に思い出せます。
コーヒーの味の表現は何でも良いと思うんです。
文章でもグラフでもなんでも・・・
というわけで唐突ですが初代のポケモンで、表現してみます。
●ブラジル→フシギダネ
●コロンビア→ダグトリオ
●キリマンジャロ→サンダース
●モカ→ピカチュウorピチュー(初代ではないけれど)
●ブルーマウンテン→ズバット
●ハワイコナ→ピッピ
●マンデリン→ルージュラ
●グァテマラ→リザード
●パナマのゲイシャ→ファイヤー
いかがでしょうか?わかってくれる方いますでしょうか?
同じマンデリンでも、味が全然違うことがあるので、一番美味しかったやつでイメージをしています。
以上になります。
お読み頂きありがとうございました。
イラストクイズの答え(左から
一番上の段[パナマゲイシャ(ベルリナ農園)・ジャバロブスタ・マンデリン・ファミマのキャラメルラテ]
上から2段目[トミオフクダさんのドライオンツリー(ブラジル)・エチオピアのゲイシャ・ローソンのブレンド(2018)・セブンイレブンのブレンド(2018)]
上から3段目[ローソンのイエローブルボンブレンド(2018)・キリマンジャロ・パナマのゲイシャ(エスメラルダ農園)・ブルーマウンテン
下段[コロンビア・ローソンのゲイシャ(パナマ・セラフィン農園)・ブラジル・ドミニカのプリンセサワイニ―]
どうも。飲んだコーヒーをイラスト化しているぺろりんちょです。
今回のコーヒーはブルーマウンテンです。
私が本物のブルーマウンテンを飲んだことがあるのかは謎ですが、こちらになります。
名前のまんまですが、こげ茶色のお空に、深みのある紺色の山々のイメージです。
重厚で、深みのある
ズ━━━━━━ンとしたものを感じました。
以上になります。
お読みいただきありがとうございました。
とある珈琲屋さんでジャワロブスターを飲んでみた。そこは、頼んでからカウンターでゴゴゴゴゴと豆を挽いて、挽きたてを淹れてくれるくれる珍しい喫茶店。
味をイラスト化してみました。
はいこちらです。色が絶対私の中でウグイス色のイメージでした。渋くて苦くて、でも高貴でライオンみたいな王者感を感じたんですけど、爬虫類系な気がしたので王冠被ったワニにしてみました。
調べたらインドネシアってワニが結構いるみたい
ジャワロブスターってそのお店のメニューには記載されていたんだけど、ジャバロブスタと同じものだよね?
今日ついにコーヒー豆の自家焙煎デビューしました!!
まず、この日に備え前日に、YouTubeで煎り網で自家焙煎されている動画を3つほど見て、イメージトレーニングをしました。
今回用意したもの
●軍手
●煎り網
●生豆
●うちわ
動画を見てかなりチャフが飛ぶと思いましたので、
飛ばない対策を調べたら、生豆をゴリゴリ洗うと良いと書かれていたので
ゴリゴリ洗いました。(※あとから知りましたが、エキスが出てしまうので洗わない方が良いらしいです
そして家のガスコンロでGO!
~数分後~
バチ バチ
1ハゼキター!ここでちょっと抜き取って浅い煎りとして飲んでみよう(邪道)
これが中煎り位かな?
あ”あ”あああああ
うちわであおいで…パタパタパタパタ
完成!
ムラがあるね。ま、はじめてにしてはOK!
完成したからOK!
この網の網目が小さいからか、チャフはそこまで飛ばなかったのだけれども網の中にチャフがたくさんある。
これどうやって取るの?みんなどうやって取ってるの?
今回は普通の網をもう一つ用意して
網から網に移してフー!網から網に移してフー!
で乗り切ったけど
ペーパードリップで入れてみた。
お?色が大分薄いけど大丈夫かな?
いざ飲んでみる。
ん!紅茶みたい!薄い!え?
ガヨマウンテンはじめて飲むから本当にこの味で正解なのかわからない!
前飲んだエチオピアのゲイシャに近い味がするかな~
調べたらガヨマウンテンのおすすめの淹れ方は、フレンチプレスらしいののですが、うちにはフレンチプレスがないので、次はそれに近い味が出ると思われる茶こしで抽出して飲んでみよう。
若干テンパりながらの自家焙煎デビューは以上になります。
ちなみに今回使用した網はこちらです↓
最後までお読み頂きありがとうございました☆
本日発売のスターバックスコーヒーの
ゴマ ゴマ ゴマ フラペチーノ
寒いけど寒くなるってわかってるけど、頑張って飲んできました。このあの書初めっぽいやつが飲みたくて。
はいこちらです
あれ?あんまり書初めっぽくない
公式の写真はこちらです。
格好良すぎ。
私のフラッペは、この黒いごまソースが下のほうにほぼほぼ沈んでいました。ので、スプーンで下から持ち上げるようにセルフ書初めをしつつ飲みました。
新年にフラペチーノで書初めを楽しめるなんてさすがスタバさんだ!!!
私は今回も厚着+ホットティーが入った水筒持参で挑みました。
あ、味は甘い甘ミルク+ごまという感じでした☆
みなさん。おうちカレー何かトッピングしますか?
私もCoCo壱では色々試しました。
おうちではチーズやら桜エビやらいろいろ試しました。
で、最終的に落ち着いたのがこちらです。
バルサミコ酢✨と納豆です!
納豆はCoCo壱でもあるし定番ですよね
バルサミコ酢は前、ゲーム仲間におすすめされて試したところハマりました!
ぜひやってみてください!
気分で生卵もプラスしたしります🥚