ジャワロブスターをイラスト化してみた【ジャワロブスタ?】

とある珈琲屋さんでジャワロブスターを飲んでみた。そこは、頼んでからカウンターでゴゴゴゴゴと豆を挽いて、挽きたてを淹れてくれるくれる珍しい喫茶店。

味をイラスト化してみました。

はいこちらです。色が絶対私の中でウグイス色のイメージでした。渋くて苦くて、でも高貴でライオンみたいな王者感を感じたんですけど、爬虫類系な気がしたので王冠被ったワニにしてみました。

調べたらインドネシアってワニが結構いるみたい

ジャワロブスターってそのお店のメニューには記載されていたんだけど、ジャバロブスタと同じものだよね?

【珈琲】自家焙煎デビュー【手網】

今日ついにコーヒー豆の自家焙煎デビューしました!!

まず、この日に備え前日に、YouTubeで煎り網で自家焙煎されている動画を3つほど見て、イメージトレーニングをしました。

今回用意したもの
●軍手
●煎り網
●生豆
●うちわ

動画を見てかなりチャフが飛ぶと思いましたので、
飛ばない対策を調べたら、生豆をゴリゴリ洗うと良いと書かれていたので
ゴリゴリ洗いました。(※あとから知りましたが、エキスが出てしまうので洗わない方が良いらしいです

そして家のガスコンロでGO!
~数分後~
バチ バチ
1ハゼキター!ここでちょっと抜き取って浅い煎りとして飲んでみよう(邪道)
これが中煎り位かな?
あ”あ”あああああ

うちわであおいで…パタパタパタパタ

完成!

 

ムラがあるね。ま、はじめてにしてはOK!

完成したからOK!

この網の網目が小さいからか、チャフはそこまで飛ばなかったのだけれども網の中にチャフがたくさんある。

これどうやって取るの?みんなどうやって取ってるの?

今回は普通の網をもう一つ用意して

網から網に移してフー!網から網に移してフー!

で乗り切ったけど

ペーパードリップで入れてみた。

お?色が大分薄いけど大丈夫かな?

いざ飲んでみる。

ん!紅茶みたい!薄い!え?

ガヨマウンテンはじめて飲むから本当にこの味で正解なのかわからない!

前飲んだエチオピアのゲイシャに近い味がするかな~

調べたらガヨマウンテンのおすすめの淹れ方は、フレンチプレスらしいののですが、うちにはフレンチプレスがないので、次はそれに近い味が出ると思われる茶こしで抽出して飲んでみよう。

若干テンパりながらの自家焙煎デビューは以上になります。

ちなみに今回使用した網はこちらです↓

最後までお読み頂きありがとうございました☆

【高級コーヒー】ローソンのゲイシャ+エチオピア+エスメラルダ農園の感想

どうも。コーヒーの味のイメージをイラスト化しているぺろりんちょです。

今回、お高めの品種のゲイシャのコーヒーを4種飲み、イメージを比べてみました。

みなさん。2019年1月発売のローソンのローソンのゲイシャ飲みましたか?

セルフコーヒーの店舗には置いていないので、カウンターの奥に機械が

ある店で探したのですが、3店舗目で見つかりました。

2月の中旬ごろから探し始めたから遅かったのかな。

やっとのんだ感想は、あれ?去年のゲイシャと味が違う!!でした。

カッと元気で華やかな味なのだけれど、

2018年2月発売のゲイシャの方は繊細な味だった。

イメージはこちら↓ ローソンさんの商品イメージとほぼ一緒です。

 

ちなみに去年のローソンさんのゲイシャ

こちらのお味は、とても繊細でお口の中で花火大会のような味がしました。

イメージ化したイラストはこちらです。↓

調べてみたところ、

2018年2月発売のローソンさんのゲイシャは

●生産国:パナマ共和国
生産地:チリキ県オルケタ地区ベルリナ農園
グレード:SHB
加工方式:水洗式
焙煎:ハイロースト

で樹齢も3年~5年のもの

 

2019年1月発売のローソンさんのゲイシャは

●生産国:パナマ共和国
生産地:チリキ県ボケテ渓谷オルケタ地区セラフィン農園
グレード:SHB
加工方式:水洗式
焙煎:ハイロースト

 

で、生産国は同じでも農園や樹齢が違かったんですね。

去年の冬コーヒー沼にハマり始めたばかりなので、

この違いに驚きました。

——-

ここから先はローソン以外のゲイシャの内容になるのですが、

Scrop COFFEE ROASTERSさんの

【ドリップバッグ】Scropパナマ エスメラルダ農園 ゲイシャ

はカッと明るい口当たりの後から少し繊細な酸味が感じられました。

このような太陽を連想させるお味でした。↓

↑の商品URLはこちら

ちなみにゲイシャはパナマ産が有名ですが、

エチオピア産が元祖らしいです。

珈琲問屋さんのエチオピア産の豆
限定品 エチオピア ゲシャ ビレッジ農園 ゲイシャ  ナチュラル

・焙煎度合:ミディアム(標準) を豆で買い、ネルドリップで飲んだイメージはこちらです。↓

明るい夕焼けをイメージさせるお味でした。

パナマ産と比べると力強さや華やかさはないのですが、単調だけれども

落ち着く明るいお味でした。

 

【まとめ・感想】

同じゲイシャでも、ここまで産地や農園の違いで印象が変わるのは驚きでした。

個人的に、パナマ ベルリナ農園さんのゲイシャがこの中では一番好きです。

音楽と同じようにコーヒーの好みや感じ方は人それぞれだと思いますのでご参考までに^^

最後までお読み頂きありがとうございました。

【コーヒー】マンデリンをイラスト化してみた

とある珈琲屋さんでマンデリンを飲んでみた。そこは、頼んでからカウンターでゴゴゴゴゴと豆を挽いて、挽きたてを淹れてくれるくれる珍しい喫茶店。

味をイラスト化してみました。

南国風で鳥か南国の花がイメージ。

苦みもコクもあるけど鮮やかな味がした。

産地を調べてみるとインドネシア!

なんかわかる。インドネシアの国鳥っぽい鳥をモチーフにしてみました。

【理由】私がコーヒーにハマったきっかけ【経緯】

みなさん、コーヒーは好きでしょうか?

コーヒーにハマっている人はなんでコーヒーに興味をもったんだろう。ときっかけが知りたいと思いましたので、私が珈琲にハマったきっかけを書きたいと思います。

①2018年4月発売のスタバのストロベリーベリーマッチフラペチーノを食べそびれ、とても悔しい思いをし、スタバの期間限定は出来るだけチェックしようと決意

②スタバの期間限定を毎回チェックしている時、ふと昔もらったスタバカードってどんな柄だっけ?と思いだし確認。他にも柄があるのか気になり、調べる。

③スターバックスのカードにハマり、好みの柄を集める(2018年秋

④スタバのカード以外のグッズに興味を持ち、好みのマグカップ等を集める(2018年冬

⑤スタバの豆が気になり、コーヒーミルの値段を調べたら思ったよりも安く、購入

⑥スタバのパイクプレイスローストという豆でペーパーでハンドドリップデビュー。1度目は失敗。美味しい入れ方を調べ、2度目に感動し、挽きたての美味しさに目覚める

⑦喫茶店や、コンビニのコーヒーを飲み、豆の味の個性に気が付き、豆の種類やブレンド等に目覚める。

⑧ネルドリップデビューし、味の違いに驚く

⑨個性ある豆で、エスプレッソが飲んでみたくなり、エスプレッソマシンを購入。ラテアートが上手くできず苦戦(2019年1月現在

 

このように、珈琲の奥深さ・楽しさに気付きどんどんコーヒー沼にハマった流れが以上になります。さらに上を目指すと自家焙煎とかかなぁ。また進展がありましたら追記するかもしれません

【スタバ】エスプレッソビーンズチョコレート買ってみた

スタバのレジ横に、ずっと食べてみたいと思っていたコーヒー豆のチョコレートがあったので、買ってみました。

お値段1300円…高い。

でも缶が可愛いし、買いました。

うまい。豆はほろ苦い。バリバリボリボリいける。ホワイトチョコと普通のチョコ2種が入っている

焙煎後のコーヒー豆を試しに食べたことがあるけど、物凄い固いし苦いので、豆になんらかの加工をしていると思われる。

珈琲屋さんや高級スーパーにも売ってたりするみたいなので、また見つけたら買いたい

写真ブレましたが、チョコ1つにコーヒー豆豆1つ

【感想】コンビニコーヒーの味をイラスト化してみた【レビュー】

どうも。ぺろりんちょです。

コンビニ3社(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート)のコーヒーの味をイラスト化してみました。紙コップのやつです。

(※2018年12月~2019年1月に飲んだものになります)

まず、セブンイレブンはこちらになります

はい元気ハツラツな味でした。

主張が強く、直射日光ガンガン当たるイメージの元気な味がすると思います。

 

次にローソンさんの通常verのコーヒーはこちらになります。

(※現在イエローブルボンが通常のコーヒーになっている為)

渋い、苦い、大人の渋いおじ様が好みそうなイメージがします。

 

現在ローソンさんのコーヒーは期間限定でイエローブルボンになっていますが、その味はこちらです。

うん。そのまんまじゃないか!って感じですが、こんな味に感じました。

いつものコーヒーと全然違う。(あたりまえだけど)

 

最後にファミリーマートさんです。

こんな感じで、薄いブラウン系の親しみやすいバランスの良い青年の味がしました。

ちなみにファミリーマートさんのキャラメルラテはこちらです。

いつのまにか色々なシュガーをトッピングできるようになっていて、それをプラスしたら、とても甘く、千葉県の夢の島を思い出す味になりました。

甘党の方にはファミリーマートさんのキャラメルラテは一押しです。

なお、コンビニコーヒーは、豆が変わったり、機械を変更したり、進化を遂げているので、この記事をご覧になっている時は別の味になっている可能性があります!

【スタバ】ゴマゴマゴマフラペチーノ【感想+レビュー】

本日発売のスターバックスコーヒーの

ゴマ ゴマ ゴマ フラペチーノ

寒いけど寒くなるってわかってるけど、頑張って飲んできました。このあの書初めっぽいやつが飲みたくて。

はいこちらです

あれ?あんまり書初めっぽくない

公式の写真はこちらです。

格好良すぎ。

私のフラッペは、この黒いごまソースが下のほうにほぼほぼ沈んでいました。ので、スプーンで下から持ち上げるようにセルフ書初めをしつつ飲みました。

新年にフラペチーノで書初めを楽しめるなんてさすがスタバさんだ!!!

私は今回も厚着+ホットティーが入った水筒持参で挑みました。

あ、味は甘い甘ミルク+ごまという感じでした☆

【調味料】私のおすすめお家カレーでのトッピング

みなさん。おうちカレー何かトッピングしますか?

私もCoCo壱では色々試しました。

おうちではチーズやら桜エビやらいろいろ試しました。

で、最終的に落ち着いたのがこちらです。

バルサミコ酢✨と納豆です!

納豆はCoCo壱でもあるし定番ですよね

バルサミコ酢は前、ゲーム仲間におすすめされて試したところハマりました!

ぜひやってみてください!

気分で生卵もプラスしたしります🥚

【ティピカ スペシャルリザーブ】ローソンの500円の高級コーヒーを飲んでみた【感想】

こんにちは。私は自分で豆を挽いてコーヒーを入れることを数か月前はじめたばかりのレベルの人間です。

ローソンさんの500円の高級珈琲

【ティピカ スペシャルリザーブ(パナマ・ベルリナ農園)​】を飲んでみました。

黒い袋の粉を店員さんが機械に入れ・・

ゴゴゴゴゴ

こちらです。

ブラックで数口飲んだ後、お砂糖とミルク追加しました。

味は、、、かろやか!るんるんする感じ

でも、酸味のせいか舌がやけどしたせいか梅干しを食べた後のような舌がきゅーっとなる感じ

100年の樹齢の木のコーヒーということを知っていたので、おじいちゃんみたいな仙人みたいな気がする・・!

イラストを描いてみました

はい。こんな感じです。

仙人です。

イメージを膨らまさせてくれる味がしました。

 

同じおにぎりでも、

①良く知らない人が握ったおにぎり

②可愛い女の子が心をこめて握ったおにぎり

では②の方が圧倒的に美味しく感じるように

このようなロマンある豆のコーヒーを飲めたことが嬉しいです。飲んで良かった!

SNSでコーヒーマニアの方でたいしたことないと呟いている方もいましたが、味だけでみるとそんなものなのかも。どんな豆かを知らなかったら別の感想になっていたと思います。


ところでこのコーヒ売ってない店が多かった。

人口密度が中くらいの駅のローソン3つまわりましたが

1件目:店員さん ゴディバのやつのことですか?

2件目:店員さん ありませんねぇ

3件目:1人目の店員さんは??という感じで隣にいた店員さんがあ、ありますよ!という感じでガサゴソと探してくれました。

 

あとこの下の画像の巻いてあるスリーブ?ってやつもらえませんでした。言えばもらえたかも(悔しい;;泣

今度はくださいって言おう。

ローソンさんの新たな挑戦楽しみです♪

[スターバックス スタバ オリガミ パーソナルドリップコーヒーギフトセット]【送料無料】(あす楽休止中)食品ギフト コーヒー豆 詰め合わせ 内祝い お歳暮 プレゼント 出産内祝い 結婚祝い 出産祝い 引き出物 出産内祝い お祝い お返し 香典返し 快気祝い お祝い返し【楽ギフ_

価格:3,072円
(2018/12/20 11:31時点)
感想(3541件)